観察記録

平成29年5月21日〜31日

5月31日(水)

 ・早くも5月末日です。「日々、何も考えずに散策ばかりしていてもなー」と思いながらも、出かけてしまうのは何なのでしょうね。

          (上左から、ママコノシリヌグイ、ホオズキ、シュンラン、〃)
          (下左から、カルガモ、ガビチョウ、エサキモンキツノカメムシ、田植え)

          (上左から、ウラギンシジミ、〃、テングチョウ、ベニシジミ)
          (中左から、ウラゴマダラシジミ)
          (下左から、ウラナミアカシジミ、〃、〃、ルリシジミ)

          (上左から、アカボシゴマダラ、ユウマダラエダシャク、ヒトツメカギバ、タケカレハ幼虫)
          (中左から、カシワマイマイ幼虫、〃?、フクラスズメ幼虫、クシコメツキ)
          (下左から、アカガネサルハムシ、キンバエ、マダラアシナガバエ、ハナアブ)


5月29日(月)

 ・また真夏のような陽気に。風が涼しいのが救いだが。

          (上左から、ホタルブクロ、〃、ウツギ、〃花がら)
          (下左から、ヒルガオ、ヘビイチゴ、モミジイチゴ、ソシンロウバイ)

          (上左から、アカシジミ)
          (中左から、アカボシゴマダラ、ルリシジミ、サトキマダラヒカゲ、マドガ)
          (下左から、ベニヘリコケガ、アワフキムシの泡?、クサグモ、ハナイカダ)


5月28日(日)

 ・暑からず涼しからず、「田植え日和」でした。今年も平穏無事の米作りの年であってほしいと思います。

          (上左から、苗取り、植え付け準備、捕植、畝列)
          (下左から、全員集合、出来上がり、ホタルブクロ、ナツグミ)

          (上左から、アカボシゴマダラ春型、アオスジアゲハ、ウラギンシジミ、ミズイロオナガシジミ)
          (中左から、ホソオビヒゲナガ、シャチホコガ幼虫、ヒシモンナガタマムシ、ナカジロサビカミキリ)
          (下左から、ジンガサハムシ、チャバネアオカメムシ、アリグモ、コガネグモ)


5月27日(土)

 ・また暑い日に戻った。ゼフ撮りに出かけるも空振り。いつ最盛期がやってくるのだろうか?

          (上左から、ニワトコ、スイカズラ、ウツギ、大麦)
          (下左から、タマゴテングタケ?、?、コジュケイ、シジュウカラ)

          (上左から、ダイミョウセセリ、ユウマダラエダシャク、?、オバボタル)
          (中左から、ビロードコガネ、ナナホシテントウ、ジンガサハムシ、田植え)
          (下左から、シオヤトンボ産卵、マダラガガンボ、シオヤアブ、ヤハズハエトリ?)


5月25日(木)

 ・朝から降っていた雨が上がったが、いつまた降り始めるかわからない中、
  午後日差しが出てきたのでゼフ第2弾探しに。

          (上左から、アンズ、エノキ、ジャガイモ、ドクダミ)
          (下左から、ヒルガオ、テイカカズラ、蜘蛛の団居、〃)

          (上左から、コジャノメ、モンシロチョウ、アカシジミ、シャチホコガ幼虫)
          (下左から、オオホシカメムシ、ナカジロサビカミキリ、?、キイロトラカミキリ)


5月24日(水)

 ・すこし暑さはやわらいで風も涼しく感じる日。オオヨシキリとホトトギスの今シーズンの初鳴きを聞いた。
  古民家説明の3回目は、2回にわけての120人。
  説明をおえた後は、気になるアカシジミのフィールドへ。
  先客が見える草原の足元に探し求めるオレンジ色の蝶がいた。

          (上左から、ハルユキノシタ、?、ハコネウツギ、水車見学)
          (中左から、アカシジミ、〃、〃、〃)
          (下左から、ムジホソバ?、ミナミヒメヒラタアブ?、ヒゲコメツキ メス、ナナフシモドキ)


5月23日(火)

 ・爽やかな強い風が吹く初夏の陽気の一日。
  アカシジミが出現し始めたようだが、探し出す根気が無くて今日も収穫なし。

          (上左から、サルトリイバラ、カゼクサ、麦の秋、スイカズラ)
          (下左から、田植え風景、〃、〃、虫のいた木柵)

          (上左から、アカボシゴマダラ春型♂、〃、コミズジ、シオヤトンボ♀)
          (下左から、?、コフキゾウウシ、〃、ハエの一種)

          (上左から、キベリトゲハムシ、ムネクリイロボタル、ヒシモンナガタマムシ、アトモンサビカミキリ)
          (中左から、ナカジロサビカミキリ、〃、〃、アオオビハエトリ)
          (下左から、?、?、トガリバアカネトラカミキリ、〃)


5月22日(月)

 ・今日も真夏のように暑い日に。乾いた強い風は気持ちよいが、草葉が揺れるので撮影には向かない。
  アカシジミ発見は今日も叶わず。

          (上左から、ユキノシタ、〃、ヤマボウシ、アザミの一種)
          (下左から、コゴメウツギ、シロバナツメクサ、オオシロカネグモ、ザトウムシ)

          (上左から、キタテハ、〃、ナガサキアゲハ?、?)
          (下左から、クロオオアリ、〃、アリとアリマキ、ヤマサナエ)

          (上左から、シロコブゾウムシ、キベリトゲハムシ、〃、スグリゾウムシ)
          (中左から、ヒシモンナガタマムシ、ムネクリイロボタル?、ヒメヒラタアブ、〃)
          (下左から、ハエの一種、ツマジロクロハバチ、シオヤアブ、キリウジガガンボ)


5月21日(日)

 ・一気に真夏になったかのように暑い。風がすこし乾いた感じなのが救いか。
  栗の木を中心にアカシジミ探しに励むも空振り。

          (上左から、スイカズラ、テイカカズラ、ウツギ、〃)
          (中左から、イロハカエデ、ハナイカダ、ケンポナシ、モミジイチゴ)
          (下左から、クリ、ナワシロイチゴ、トホシオサゾウムシ、ヤマガラ)

          (上左から、イチモンジチョウ、アオスジアゲハ、ダイミョウセセリ、ルリタテハ幼虫)
          (下左から、代掻き、稲苗取り、田植え、大豆畑)




平成29年1月(上旬中旬下旬)、2月(上旬中旬下旬)、3月(上旬中旬下旬)、
4月(上旬中旬下旬)、5月(上旬中旬)、、6月(上旬中旬下旬
7月(上旬中旬下旬)、8月(上旬中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(上旬中旬下旬)

平成28年1月(上旬中旬下旬)、2月(上旬中旬下旬)、3月(上旬中旬下旬)、
4月(上旬中旬下旬)、5月(上旬中旬下旬)、6月(上旬中旬下旬)、
7月(上旬 中旬下旬)、8月(上旬中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(上旬中旬下旬)






inserted by FC2 system