観察記録

平成29年7月11日〜20日

7月20日(木)

 ・梅雨が明けて暑さは本確的になるのでしょう。
  涼しい内に散策をと思っても、つい遅くなって「気違い沙汰」の歩きになってしまう。

          (上左から、桐?、ヒマワリ、ウワミズザクラ、〃)
          (下左から、コオニユリ、ホオズキ、稲、ネットの掛かった田んぼ)

          (上左から、産卵するアカボシゴマダラ、〃卵、ジャコウアゲハ幼虫、クロコノマチョウ幼虫)
          (中左から、クロコノマチョウ幼虫、〃、〃、〃)
          (下左から、オスグロトモエ♀、?、?、シオカラトンボ)

          (上左から、ヒメクロオトシブミ、サビキコリ、キバラヘリカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ)
          (下左から、ササキリ、?、サツマノミダマシ、オオトリノフンダマシ)


7月18日(火)

 ・日中、大気の状態が不安定で雷鳴とどろき大雨が降ったりした。
  早朝歩きの合い間に急ぎ散策・被写体探しを敢行した。

          (上左から、?、カラスウリ、ミツバ、メマツヨイグサ)
          (中左から、ミツバアケビ、クワイ、ヤマユリ、ツユクサ)
          (下左から、エゴノネコアシ、コチャバネセセリ、トラフシジミ、アオオサムシ)


7月16日(日)

 ・気象庁さんも迷っているのか「梅雨明け宣言」が出ませんね。
  今日も暑い夏の日だった。こんな日に散策するなんて気違い沙汰だと思います。

          (上左から、ヤマブドウ?、ケンポナシ、ヒヨドリバナ、桐?)
          (中左から、出穂始まる、ナガサキアゲハ、ナカグロクチバ、?)
          (下左から、?、?、?、ガビチョウ)

          (上左から、ヒメヒゲナガカミキリ、マメコガネ、〃、スグリゾウムシ)
          (中左から、トホシテントウ、オジロアシナガゾウムシ、ショウジョウトンボ、ベッコウハゴロモ)
          (下左から、クサカゲロウ、カメムシ幼虫、〃、オオシロカネグモ)


7月15日(土)

 ・小谷戸の里での、ひさびさの妻と一緒のボランティア活動をおえて、もう一回「二匹目のドジョウ探し」。
  先着の写友が「いますよ」と迎えてくれた。十二分に撮影を楽しんできました。

          (上左から、コブシ、ウマノスズクサ、オオガハス、トロロアオイ)
          (下左から、ウワミズザクラ、シオデ、?、ジャコウアゲハ幼虫)

          (上左から、ムラサキシャチホコ、〃、〃、〃)
          (下左から、どれが本物?、枯れ葉、コフキコガネ、ウスバカゲロウ?)


7月14日(金)

 ・梅雨は明けたのかしらん。今日も暑い日でした。
  おとといのドジョウがまたいるかと歩いてみたが、2匹目がいつもいるとは限らないのですね。

          (上左から、ヤブミョウガ、ナワシロイチゴ、ヒマワリ、エゴノネコアシ)
          (中左から、羽化不全の蛾、コスカシバ、蛾の幼虫、シオヤアブ)
          (下左から、ハキリバチの一種、セイボウ、ゾウムシの一種、コガタコガネグモ)


7月12日(水)

 ・いつもの出だし「今日も暑い日」でした。4日以来の本格散策に出る。
  「熱中症」に罹らぬよう用心しながらだったが、思わぬ「大収穫」の日になりました。

          (上左から、ヤマユリ、〃、〃、マヤラン)
          (中左から、タシロラン、〃、〃、〃)
          (下左から、ダイコンソウ、ササバギンラン、ツチカブリ?、〃)

          (上左から、ムラサキシャチホコ、〃、〃、〃)
          (中左から、ムラサキシャチホコ、〃、スズメバチのうろ、ジガバチ)
          (下左から、カブトムシ♀、トウキョウヒメハンミョウ、ニイニイゼミ抜け殻、ヒメゴマダラオトシブミ)





平成29年1月(上旬中旬下旬)、2月(上旬中旬下旬)、3月(上旬中旬下旬)、
4月(上旬中旬下旬)、5月(上旬中旬下旬)、6月(上旬中旬下旬)、
7月(上旬下旬)、8月(上旬中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(上旬中旬下旬)

平成28年1月(上旬中旬下旬)、2月(上旬中旬下旬)、3月(上旬中旬下旬)、
4月(上旬中旬下旬)、5月(上旬中旬下旬)、6月(上旬中旬下旬)、
7月(上旬 中旬下旬)、8月(上旬中旬下旬)、9月(上旬中旬下旬)、
10月(上旬中旬下旬)、11月(上旬中旬下旬)、12月(上旬中旬下旬)






inserted by FC2 system