悠々会

18.1.14 三ツ池公園を行く


                定年半年前まで2年間出向していた研究所の某委員会に
                加盟各社から委員として参加していた主要メンバーが集まった同窓会。
                リーダー格のUc氏とUe氏の頭文字をとって勝手にUU会と名づけた。
                その後、Uc氏のアドバイスで「悠々会」とすることにした。
                ハイキングで汗をかいた後の少しのビールによる打ち上げが楽しい。



<悠々会憲章>(2003.12.20制定)

               一.会員は、和を以って貴しとしよう。
               一.会員は、ハイキングを通して健康の維持を追及するため、
                      安全かつ安心して遂行できるよう自ら責任を持とう。
               一.会員は、リーダーの指示に恭順の意を表しよう。
               一.会員は、ハイキングエリアの自然を尊び、自然を愛し、自然と親しもう。
               一.会員は、ハイキングエリアの自然に学び、自然の調和を損なわないようにしよう。
               一.会員は、ハイキングエリアの利用に責任を持とう。
               一.会員は、ハイキングコースが自分の体力に見合っているかを知悉し、
                      所要時間や天候の急変に備えて危急時の最低限の準備
                      (防寒具、雨具、飲食物、地図、方位磁針など)を整えよう。


活動記録 2018年
                                                
          活動記録 2003年、 2004年、 2005年、 2006年、 2007年
2008年、 2009年、 2010年、 2011年、 2012年
2013年、 2014年、 2015年、 2016年、 2017年


     G18年8月29日(水)    暑気払い
         会場 渋谷 中華風家庭料理「Yamaのuchi(やまのうち)
         参加者 ; Uc、Ue、Si、Ha 、O、Ho、Ma、Ki、Hi 氏 との 10 人 

     F18年7月7日(土)    円海山、横浜自然観察の森、天園、永福寺跡、鎌倉駅を歩く
         JR根岸線「港南台」駅 10時 集合
         参加者 ; Uc、Si、Ha 、O、Ho 氏 との 6 人 
         歩いたコース ;港南台駅⇒円海山⇒横浜自然観察の森⇒天園
                 ⇒永福寺跡⇒鎌倉駅にて打上げ解散

         西日本では豪雨が続いているこの日、雨が上がって曇り空。木立の下を歩くコースとあって熱中症の心配は少ない?
         とはいえ港南台駅から円海山への道は舗装道路、汗みずくで息が上がる。さすがに山道に入れば、それほど暑くはない。
         天園への道は途中通行止め区間ができて、横浜自然観察の森へ寄る形になり昼食休憩に。
         天園から先は当初は北鎌倉に抜ける予定のところ、「獅子舞の谷」を下って永福寺跡のコースに変更。
         雨に濡れた木の根道に難渋。永福寺跡は最近整備されて公園になっていた。このあとは覚園寺、八幡宮を歩いて
         「小町通り」の雑踏を抜けて鎌倉駅前で打ち上げ。2万歩あまりの歩きで、ちょいと疲れました。

             (上左から、山道を歩き始め、大丸山、永福寺跡、八幡宮で)


     E18年6月2日(土)    あじさい街道、二ケ領用水久地円筒分水を歩く
         小田急線「向ヶ丘遊園」駅 10時 集合
         参加者 ; Ue、Si、Ha 、O、Ho、T1、Hi 氏 との 8 人 
         歩いたコース ;向ヶ丘遊園駅南口⇒生田緑地⇒等覚院⇒五所塚公園
                 ⇒妙楽寺⇒久地円筒分水⇒武蔵溝の口駅にて打上げ解散

         今日も夏日予想の日、以前歩いたことがあるとうコースを歩く。断片的記憶が「来たことがあるかな」と思わせる。
         季節が若干違っているのか、菖蒲やアジサイの記憶はないが、建物は見た覚えがある。
         完全に思い出せたのは、以前はツツジだった等覚院、アジサイは咲いていなかった妙楽寺。
         久地駅近くの中華屋で昼食後、二ケ領用水沿いの道をえんえんと歩く。。
         4年前に来たことのある「二ケ領用水久地円筒分水」は Hi さんの祖父にあたる人が設計製作したという。
         顕彰碑を見、Hiさんから晩年のご様子をお聞きする。この後一行は武蔵溝の口駅まで歩き、打上げ解散。
         今日の総歩数は1.4万歩ほど、膝も痛くならず完歩することができた。

             (上左から、民家園、菖蒲田、道に迷う、等覚院)
             (中左から、五所塚公園、妙楽寺、〃、台地の端で)
             (下左から、二ケ領用水久地円筒分水)


     D18年5月5日(土)    多摩川河川敷を新丸子〜川崎まで歩く
         東急東横線「新丸子」駅 10時 集合
         参加者 ;Uc、Ue、Si、Ha 、O、T1、Ki、Hi 氏 との 9 人 
         歩いたコース ;新丸子駅西口⇒多摩川河川敷(川崎側)⇒川崎駅ラゾーナ川崎レストラン等にて昼食
                 ⇒東芝未来科学館見学⇒多摩川河川敷⇒川崎大師⇒川崎駅にて打上げ解散

         気温25度を超える夏日予想の日、遮るものなき炎天下の河川敷・堤防を歩くことに。
         目に見える景色はほとんど変わらず、だべるお相手もなく最後尾を景色を撮りながら追いかける。
         最近は、歩行距離は万歩計で1.5万歩が限度らしいとわかり、今回も昼食前後で脱落と決める。
         前半のゴール「川崎ラゾーナ」でランチ場所探しに苦労。鳥屋に決まる。すったもんだがあって、鳥丼にありつく。
         5月連休の子どもで賑わう「東芝未来科学館」を見学した後でサヨナラした。
         この後一行は川崎大師まで歩き、川崎駅に戻っての打ち上げ、総歩数は2.3万歩になったらしい。
         脱落してよかった。

             (上左から、歩き始め、だんだん置き去りに、〃、先頭ははるか先)
             (下左から、女躰神社、ラゾーナ広場、東芝未来科学館、同館前で)


       
     C18年4月14日(土)    飛鳥山公園、旧古河庭園、六義園、吉祥寺を歩く
         JR京浜東北線「王子」駅 10時 集合
         参加者 ;Uc、Ue、Si、Ha 、O、Ho、T1 氏 との 8 人 
         歩いたコース ;王子駅⇒飛鳥山公園⇒旧古河庭園⇒六義園⇒吉祥寺⇒
                 (昼食) ⇒根津神社?⇒旧岩崎邸?⇒東大?⇒銀座にて打上げ解散

         雨で1週間延期となり、桜からツツジの季節を庭園中心に歩く計画。
         脚力とみに衰え、午前中だけ参加し昼食後は脱落することに。
         飛鳥山のケーブルカーに乗りたかったが、桜の季節も見事だったろうと思わせる木々の姿だった。
         旧古河庭園のツツジの見頃はまだ先。六義園との「縁結びチケット」を見つける。老人でなくもお得料金。
         去年、集合写真を撮った六義園のしだれ桜や、これも綺麗だった吉祥寺のしだれ桜はすっかり花が落ちていた。
         地下鉄「本駒込」駅付近の中華料理店で昼食をとったあと脱落。これで12000歩ということで丁度いい。
         この後、どこを歩いたのか確認していないが、銀座で長老Ki氏が加わっての打ち上げに向ったらしい。

             (上左から、飛鳥山公園、〃、一里塚の榎、旧古河庭園)
             (下左から、ボランティアと、縁結びチケット、枝垂れ桜の前で、吉祥寺)


     B18年3月3日(土)    都下の観梅コースで、蘆花恒春園、羽根木公園を散策
         小田急線「成城学園前」駅 10時 集合
         参加者 ;Uc、Ue、Si、Ha 、O、Ho 氏 との 7 人 
         歩いたコース ;成城学園前駅⇒仙川ふれあい遊歩道⇒祖師谷公園⇒蘆花恒春園⇒
                 烏山川緑道⇒経堂(昼食)⇒北沢川緑道⇒梅が丘⇒羽根木公園⇒北沢川緑道⇒駒場
                 ⇒渋谷駅にて打上げ解散

         急に春の暖かな日になり、強い風に花粉が飛ぶ。成城学園側を歩き始める。
         千川沿いの道とふたつの暗渠となった川の緑道と、3つの大きな公園を辿るコース。
         最近、とみに皆の歩くスーピードについて行くことができず「マイーペースで歩きますから」と言いつつ、
         ひとりぼっちで寂しく速足で追いかけるだけのつまらないウォーキングになりはてている。
         「蘆花公園」は通学通勤で京王線を使ったのに一度も降りたことのない駅で、今回初めて来た。
         国文学には興味なく休憩。「肉屋のとんかつ」で昼食。
         「梅が丘」の由来となった「羽根木公園」は梅見客で賑わっていた。
         その後も、ひたすら皆の跡を追うだけ。やっと駒場で歩き中止となり、渋谷へ出て打ち上げ。
         そろそろウォーキングは引退を考える時期かなと思う。

             (上左から、仙川ふれあい遊歩道、祖師谷公園、蘆花恒春園、環状8号線)
             (中左から、烏山川緑道、昼食、経堂駅、北沢川緑道)
             (下左から、羽根木公園、集合写真、緑道、駒場東大前駅)


     A18年2月3日(土)    隅田川を築地から向島「三囲神社」まで遡るコース
         JR線「新橋」駅 10時 集合
         参加者 ;Uc、Ue、Si、Ha 、O、Ho、T1 氏 との 8 人 
         歩いたコース ;新橋⇒鉄道歴史展示室⇒築地本願寺⇒勝鬨橋⇒隅田川テラス⇒浜町(昼食)
         ⇒隅田川テラス⇒三囲神社、浅草寺⇒東本願寺⇒上野寛永寺等⇒上野広小路にて打上げ解散

         寒気はまだまだ居座るのか、日中も気温があまり上がらず寒い。
         旧新橋駅がこんな所にあったとは知りませんでした。豊洲への移転が決まっている築地市場、場外市場が賑やか。
         本願寺をとばして勝鬨橋博物館を見学して、「隅田川テラス」と呼ぶ、隅田川右岸の堤防を歩いた。
         途中「水天宮」にお参りして昼食。あとは、ひたすら堤防上を歩く。疲れました。
         隅田川に架かる全部の橋を撮影している内に、皆に置き去りにされ追いつくのが精一杯状態になる。
         ちょっと前に来たことのある「三囲神社」に参拝、「長命寺桜餅」店で皆はお土産を買う。
         浅草から先は切り上げて「神谷バー」の電気ブランで軽く打ち上げ。
         そろそろウォーキングがきつくなってきた。

             (上左から、鉄道歴史展示室、築地場外市場、波除稲荷、勝鬨橋博物館)
             (中左から、昼食、水天宮、三囲神社、神谷バー)
             (下左から、勝鬨橋、佃大橋、中央大橋、永代橋)

             (上左から、隅田川大橋、清洲橋、新大橋、両国橋)
             (中左から、JR鉄橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋)
             (下左から、吾妻橋、言問橋、桜 橋、三囲神社で集合写真)


     @18年1月14日(土)    「熊野神社〜横溝屋敷〜三ツ池公園〜鶴見総持寺」
         東横線「大倉山」駅 10時 集合
         参加者 ;Uc、Si、Ha 、O、Ho、T1 氏 との 7 人 
         歩いたコース ;大倉山駅⇒熊野神社市民の森⇒みその公園⇒せせらぎの小道⇒獅子ヶ谷市民の森
                 ⇒二つ池⇒三ツ池公園⇒総持寺
                 ⇒鶴見駅にて打上げ解散

         ここ2〜3日居座っている寒気のせいで、今日の冷え込みは、きのうより一層きついものだった。
         歩き始めの熊野神社や市民の森を通って、みその公園「横溝屋敷」までは初めてのコースで、けっこう昇り降りのある
         山道だったが、環状2号道路に出るあたりで見覚えのある建物などがあって、横溝屋敷への道標があるあたりで、
         「ここは来たことがあるぞ」と思い出した。おわってみれば、以後のコースは9年前に歩いたコースをなぞるものだった。
         昼食はラーメン屋で餃子と野菜たっぷりタンメンで腹ごしらえ、総持寺まではたんたんと車道を歩く。
         総持寺では托鉢僧の出発式や裕次郎墓所を見、陽も傾き始め寒くなってきたので、鶴見駅付近で打ち上げ。
         前回は電車で生麦まで行き、ビール工場見学・打ち上げだったのだが。総計2万歩あまりとあって、切り上げ当然。

             (上左から、熊野神社、熊野神社市民の森、杉山神社、横溝屋敷長屋門)
             (中左から、横溝屋敷母屋、〃内部、全員集合、獅子ヶ谷市民の森)
             (下左から、二つ池、三ツ池公園、タンメン、総持寺)









inserted by FC2 system inserted by FC2 system